おはようございます!
フォーカスの影山です。
4月で入社して2年目に突入しました!
ビデオフォトグラファーとして日々精進しております。
ところでみなさん、
SDカード適切に選んでいますか?
今回のコラムと次回のコラムで、SDカードについて徹底解説を行っていきたいと思います!
知って損はない知識だと思うので、是非〈前編〉〈後編〉をご覧ください!
メモリーカード選びの容量目安について
弊社では、SanDiskのSDカードをメインに使用しております。

[メモリーカード選びの容量目安]
※4K動画、フルHD動画の録画時間、静止画の撮影枚数は、あくまで目安です。4K動画、フルHD動画のサポートおよび実際の録画時間、撮影枚数は、ご使用の機器、ファイルサイズ、解像度、圧縮率、ビットレート、撮影内容、その他の状況に依存します。※静止画はファイルサイズ約7MB(約1600万画素)、4K動画は3840×2160@25fps UHSスピードクラス3*対応機器推奨、フルHD動画は1920×1080@24fpsで撮影・録画しています。 *UHSスピードクラス3(
)は、UHS対応のホスト機器でのリアルタイム録画をサポートします。4K動画の撮影に最適な、最低30MB/秒の転送速度を保証しています。機器によっては、UHS-Ⅰに対応していない場合があります。詳細は各機器メーカーにお問い合わせください。
〈参考:SanDisk〉
そもそも何GBでどれくらい枚数が撮れるのか曖昧な方もいらっしゃるのではないでしょうか?
例)16GBのSDカード
静止画(ファイルサイズ約7MB1600画素)
約2000枚の撮影が可能です!
動画と写真の両方を撮る方は、64GB以上のSDカードを利用する頻度が高いかもしれません。
どのくらい撮影するか分からない時(動画をメインに撮影する場合)は、大容量のSDカードを持っていればまず一安心ですね!
「書き込み速度」実は重要!!
最高転送速度には「書込み速度」と「読取り速度」があります。
メモリーカードへの書き込み速度が速ければ速いほど、次々とシャッターが切れるのです。
したがって、途切れることなく連写撮影が可能になります!!
連写性能を左右するのは、「スピードクラス」ではなく「書込み速度」です!!
※SDカードによっては「読取り速度」しか書いていない場合もあります。
大事なシーンで連写したかったときに、連写が途切れてしまったらがっかりしてしまいますよね…
そんな悲しい思いをしないためにも!
「書き込み速度」をしっかり確認しましょう。

「スピードクラス」をチェックしよう!!
SDカードに表示されている「スピードクラス」とは、動画録画に必要な「最低転送速度」を表しています。
ご使用のカメラが必要としているスピードクラスを確認して、最適なカードを選びましょう。
必要なスピードクラスを選ばないと、せっかく撮った動画がコマ落ちしたり、録画 が中断したりするなど、さまざまな支障が出るおそれがあるので注意するべきですね!

パソコンにデータ転送を素早く行いたい!
パソコンへのデータ転送を素早くするには、「読取り速度」が重要。
読取り速度が速いと処理時間が短くなります!
フォーカスのブライダル部門のお仕事で、エンドロール撮影に行く私にとって、これはとても重要なポイントです!!(エンドロール撮影は常に時間との戦いなので…)
〈参考:SanDisk〉
いかがでしたか?
SDカードについて、よく分からなかった方が少しでも数字の意味などを理解してSDカード選びが出来るようになればいいなと思います!
最後までコラムを読んでいただきありがとうございました!!
次回の後編も読んでいただければ幸いです。
動画マーケティングにオススメのFOCUS Inc.

株式会社フォーカスでは、さまざまな動画制作・広告制作に携わっています。
企業PVからテレビCM・ウェブCM作成からデザイン・印刷・ウェブ制作・SNS戦略までワンストップでご提供いたします。動画制作・広告制作の際はご検討ください!!
こんなお悩みはありませんか?
- 企業の想いを伝えたい
- 優秀な人材を採用したい
- 営業・販売力の強化をしたい
- 企業にブランド力をつけたい
- 競合他社との差別化を図りたい
動画マーケティングで、その悩みをすべて解決します!!
映像・広告制作 株式会社フォーカス
〒960-8068 福島県福島市太田町31-4
この記事を書いた人

- 1998.12.07生まれ
アクティブなことが大好きです!!
趣味はスノボ
冬は雪山に行きたがり・・・
最新の投稿
- 2024年10月11日フォーカスのあれこれミステリーツアー社員研修旅行2024
- 2024年5月31日写真ジューンブライドの魅力と結婚式写真・映像の秘訣
- 2024年1月25日写真被写体の表現を自由自在にする~Tv編~
- 2023年9月28日写真JPEG?RAW?何が違うのか。写真の保存形式とはなにか
コメント