みなさんこんにちは、フォーカスの岩本です。
このTOPICSでは、IT導入補助金の最新情報を、お届けします。
前回のTopicsで、デジタル化基盤導入枠について詳しくご紹介させていただきました。
前々回のTopicsでも紹介しましたが、現在発表されている前期交付申請の締切日は7月30日となっています!
実際の制作は交付が決定した後から始まります。
手続きに時間が必要なものもありますので、前期申請のラストチャンスをお見逃しなく!
申請に必要な3つの条件!
今回は、申請に必要な3つの条件について、ひとつずつ詳しくご説明していきます!
❶「SECURITY ACTION」の実施
「SECURITY ACTION」の宣言とは、中小企業・小規模事業者等自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度のことです。
この宣言を実施することでロゴマークが発行され、従業員の意識の向上・対外的な信頼の向上にも役立ちます。
SECURITY ACTIONロゴマークは取組み目標に応じて次の2種類。
★一つ星

「情報セキュリティ5か条」に取組むことを宣言した中小企業等であることを示すロゴマークです。
[情報セキュリティ5か条]
- OSやソフトウェアは常に最新の状態にしよう!
- ウイルス対策ソフトを導入しよう!
- パスワードを強化しよう!
- 共有設定を見直そう!
- 脅威や攻撃の手口を知ろう!
★★二つ星

情報セキュリティ基本方針*1を定め、外部に公開したことを宣言した中小企業等であることを示すロゴマークです。
*1「情報セキュティ基本方針」とは、理念、指針、原則、目標等を表した「方針書」「宣言書」等のことです。中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン付録2「 情報セキュリティ基本方針(サンプル)」を参考にして策定するか、または独自に策定してください。
SECURITY ACTION自己宣言はこちらのサイトから案内されている手順に沿って行います。
❷みらデジ「経営チェック」の実施
IT導入補助金2023から新たに加わった条件として、「みらデジ」の「経営チェック」の実施があります。
みらデジとは…
会社のデジタル化を中心とした経営状態を可視化し、経営に役立つ情報収集や支援機関への実際の支援相談につなげるポータルサイトで、デジタル化によりあなたの会社の明るい未来をサポート
https://www.miradigi.go.jp/about/
このような制度となります。
みらデジ経営チェックから簡単に行えますので、申請の際は忘れずにチェックしましょう。
❸「gBizIDプライム」アカウントの取得
交付申請の要件には「gBizIDプライム」アカウント(ID・パスワード等)が必要となります。gBizIDメンバー、gBizIDエントリーなど他にもアカウントがありますが、IT導入補助金で必要になるのは「gBizIDプライム」となりますので、お間違いの無いようご注意ください!
「gBizIDプライム」の作成はこちらから!
ここでご注意いただきたいのが、発行までの期間!
gBizIDプライムアカウントID発行までの期間は、おおむね2週間かかるとされています。
補助金の利用をお考えの方、交付申請の締め切りは現在発表されているもので7月30日が最終となっています!
ぜひ、この機会にIT導入支援事業者のフォーカスへお問い合わせください!!
動画マーケティングにオススメのFOCUS Inc.

株式会社フォーカスでは、さまざまな動画制作・広告制作に携わっています。
企業PVからテレビCM・ウェブCM作成からデザイン・印刷・ウェブ制作・SNS戦略までワンストップでご提供いたします。動画制作・広告制作の際はご検討ください!!
こんなお悩みはありませんか?
- 企業の想いを伝えたい
- 優秀な人材を採用したい
- 営業・販売力の強化をしたい
- 企業にブランド力をつけたい
- 競合他社との差別化を図りたい
動画マーケティングで、その悩みをすべて解決します!!
映像・広告制作 株式会社フォーカス
〒960-8068 福島県福島市太田町31-4
TEL 024-563-7990 / FAX 024-563-7991 / E-mail info@focus-cs.jp
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月30日写真意外と知らないLightroomの使い方教えます。【総集編】
- 2025年3月21日ブランディング2024年度の歩みを振り返る
- 2025年1月9日レビュー保護中: お客様の声_サンプル
- 2023年9月6日WEB世界中で利用されているCMS『WordPress』が選ばれる理由。
コメント