こんにちは!
フォーカスの影山です!
みなさん今年の節分の準備はできていますか?
2024年の節分は、2月3日(土)
節分という言葉には、季節を分けるという意味があり、
本来は季節の始まり日である二十四節気の「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のすべてを指します。
いにしえより「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられ、
また「この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすい」ことから新年を迎えるにあたって、
邪気を祓い清め、一年間の無病息災祈る行事として追儺(ついな)=鬼退治という行事が行われてきました。
鬼退治といえば豆まき!!
今日は豆まきシーンを設定を変えて撮った比較と
設定方法、撮り方のコツを解説します☆
◾︎撮り方は2パターンある
まず、撮り方は2パターンあります。
①豆が止まって見える撮り方
動物やこどもの撮影などでよく使いますね!



②豆が弧を描くように見える撮り方
花火や滝の撮影などでよく使いますね!


では、それぞれの撮り方を比較していきましょう!
◾︎Tvモード(シャッター優先)使用
「Tv(シャッター優先)」モードは、撮影者が自由に「シャッタースピード」を設定できる撮影モードです。
数値を小さくするとシャッタースピードが速くなり動きを止めて撮影をすることができます。
反対に数値を大きくするとシャッタースピードが遅くなり、流れるような動きの撮影をすることができます。
参考:Canon製品マニュアル
カメラ初心者の方でも簡単に
写真の雰囲気や表現方法を変えることが可能です◎
①豆が止まって見える撮り方


- 絞り 4.0
- シャッタースピード 1/200秒
- ISO感度 500
- 露出補正 0
- 焦点距離 24mm
- ミラーレス一眼カメラ(フルサイズ)
- フラッシュ使用
②豆が弧を描くように見える撮り方


- 絞り 8.0
- シャッタースピード 0.5秒
- ISO感度 500
- 露出補正 0
- 焦点距離 24mm
- ミラーレス一眼カメラ(フルサイズ)
- フラッシュなし
シャッタースピードが遅くなればなるほど、手ブレが入ってしまうので三脚を使用するとなお良い写真が撮れます!
最後に
このように撮り方によって表現方法が大きく変わります!
是非この2つの方法を節分の豆まきの際に
トライしてみてください!
撮影協力してくれた二人の様子をお見せしちゃいます!



楽しく学ぶことができました♪笑
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回の投稿もお楽しみに☆
動画・広告制作にオススメのFOCUS Inc.

株式会社フォーカスでは、さまざまな動画制作・広告制作に携わっています。
企業PVからテレビCM・ウェブCM作成からデザイン・印刷・ウェブ制作・SNS戦略までワンストップでご提供いたします。動画制作・広告制作の際はご検討ください!!
こんなお悩みはありませんか?
・ 企業の想いを伝えたい、優秀な人材を採用したい、営業・販売力の強化をしたい、企業にブランド力をつけたい、競合他社との差別化を図りたいなど
ブランディング動画・リクルート動画で、その悩みをすべて解決します!!
映像・広告制作 株式会社フォーカス
〒960-8068 福島県福島市太田町31-4
TEL 024-563-7990 / FAX 024-563-7991 / E-mail info@focus-cs.jp
URL / https://focus-cs.jp
この記事を書いた人

- 1998.12.07生まれ
アクティブなことが大好きです!!
趣味はスノボ
冬は雪山に行きたがり・・・
最新の投稿
- 2024年10月11日フォーカスのあれこれミステリーツアー社員研修旅行2024
- 2024年5月31日写真ジューンブライドの魅力と結婚式写真・映像の秘訣
- 2024年1月25日写真被写体の表現を自由自在にする~Tv編~
- 2023年9月28日写真JPEG?RAW?何が違うのか。写真の保存形式とはなにか
コメント