皆さんこんにちは。
フォーカスの三津間です。
長年SONY α7IIIで愛用していた広角ズームレンズ「SEL1018 E 10-18mm F4 OSS」が、激しい撮影の厳しい環境下により短い生涯を終え天国へと旅立ちました . . . 。
ありがとう、SEL1018。
とか悲しんでいる時間もなく、次の候補者を検討。
(仕事は待ってくれませんからね。)
TAMRON 11-20mmF/2.8
弊社では映像機材・写真機材ともに『CANON製品』が大半を占めていますが、「SONY製品」も、もちろん使用しています。
CANON製品が多い理由としては、「レンズの資産」問題。CANONを昔から愛用していたため、大玉レンズから魚眼レンズなどすべて揃っているので、なかなかメーカーを変えることができないのです。
※すべて買い替えるとなるととてつもない金額に . . . 。
SONY製品となると「SONY PXW-FS7M2」「SONY α7III」「SONY α6500」を使用しています。
すべて「Eマウントレンズ」、ある程度揃えていたなかで『SEL1018』がご臨終となってしまいました。色々と候補は上がるものの予算の問題で「TAMRON 11-20mm F/2.8 DiⅢ-A*2 RXD (Model B060)」に決定。
何度か現場で使用してみましたがこのレンズ . . . 。

良いです!!
レンズ構成は10群12枚、大口径レンズの絞り開放付近で発生しやすい色収差を抑制し、クリアな写りを実現しています。
なんと言っても『F/2.8通し』は非常に良いですね!

少し薄暗い現場や、星空のタイムラプスなど、ISO感度を抑えたい時に一段明るく撮れるレンズは重宝します。
そして、広角端での最短撮影距離は0.15m!被写体に思い通りに迫れます!最大撮影倍率は驚異的な1:4となるため、近くの被写体はより大きく、遠くの被写体はより小さく写るという迫力あるワイドマクロ撮影が楽しめます。

弊社で動画・スチール・ウェブサイトの制作をさせていただいております、福島県双葉町のコワーキングスペース「FUTABA POINT」様のウェブサイトリニューアルで、早速現場投入してみました。

こちらは某バレーボール大会で撮影した一枚。
開放で撮影してますが、シャープな撮影が可能でした。

価格帯もお手頃で超広角、絞りはF2.8と、とてもコストパフォーマンスが良いレンズだと思います。
超広角レンズでお悩みの際は是非!!
動画マーケティングにオススメのFOCUS Inc.

株式会社フォーカスでは、さまざまな動画制作・広告制作に携わっています。
企業PVからテレビCM・ウェブCM作成からデザイン・印刷・ウェブ制作・SNS戦略までワンストップでご提供いたします。動画制作・広告制作の際はご検討ください!!
こんなお悩みはありませんか?
- 企業の想いを伝えたい
優秀な人材を採用したい
営業・販売力の強化をしたい
企業にブランド力をつけたい - 競合他社との差別化を図りたい
動画マーケティングで、その悩みをすべて解決します!!
映像・広告制作 株式会社フォーカス
〒960-8068 福島県福島市太田町31-4
URL https://focus-cs.jp
TEL 024-563-7990 / FAX 024-563-7991 / E-mail info@focus-cs.jp
この記事を書いた人

- 代表取締役
- 1981年06月17日生まれ
血液型 O型
ダイエット歴10年 未だ体重が減らず
かわいい子供が3人おります。(三姉妹)
最新の投稿
- 2025年2月25日ブランディング2025年最新版!競争激化の時代に勝つ!ブランディング動画の重要性と活用法
- 2025年2月21日ブランディング「縦型動画とは? なぜ今注目されているのか」
- 2025年2月18日未分類2025年最新トレンドを押さえたWEBサイト戦略とは?
- 2025年2月12日リクルーティング採用活動を劇的に変える!リクルート動画の徹底解説!!
コメント